稲盛和夫氏の“会計学”からの学び
◎売れる見込みのない在庫は、
早く処分する
・在庫をよく調べてみると、売れる
見込みのない製品が倉庫の奥に残っ
ていることがあります。
製品はお客様に買っていただいて初
めて価値があるのです。買ってもら
えない製品は、いくら優れていると
言ってみても、何の利益も生み出し
ません。
売れる見込みがなくなった製品や予
定以上に作りすぎた製品は不良在庫
となってしまいます。
製品は必要なものしかつくらないの
が前提ですが、やむを得ず不良在庫
が生じてしまった場合は、決して抱
え込まないことです。
会社を健全な経営体質にしていくた
めには、売れる見込みのない在庫は、
一刻も早く処分することが必要なの
です。
◎経営は常に健全な資産状態で行う
・不良在庫を発生させた場合、無駄
な経費を使うことになります。
倉庫に数年残っている品物は、売っ
ても二束三文にしかなりません。
従って、そのような不良在庫や不良
資産等、不要なものは早く落とすよ
うにしなければなりません。
これは、自分の都合によってするも
のではなく、利益がどうであれ、
常に健全な資産だけを残すようにし
ておくことが重要なのです。
また、実際のお金の流れを正確に把
握しておくこと、つまり、キャッシ
ュフローを理解しておくことが大事
です。
当座買いは、実に合理的な買い物の
仕方です。当座買いは必要な分だけ
しか買いません。必要ギリギリの数
しかないと思うとどんなものでも丁
寧に、大事に使うようになります。
逆に倉庫に多くあると、どうしても
粗末に扱いがちになります。
数が多くあると無駄遣いをしてしま
います。必要な分しか買わなければ、
倉庫も必要なく、管理費も必要あり
ません。
在庫がないから在庫金利も発生しな
いことになります。
これこそ健全な資産状態といえるの
です。
無駄な費用は極力なくし、必要最低
限のものを購入し利用することを徹
底していれば、自ずと利益がでてく
るのではないかと思われます。
Comments